SSブログ
妊娠後期 ブログトップ

退院してからのこと [妊娠後期]

 厳しい寒さが続いています。いかがお過ごしでしょうか。
 お陰さまで妊娠37週を迎え、安静生活が解除になりました[わーい(嬉しい顔)]

 30週に切迫早産で入院した時に助産師さんに言われていたのは、なんとか32週まで頑張ってください、ということ。赤ちゃんの肺が出来あがるのが32週末で、呼吸器系疾患になるリスクがグンと下がるから。その次は34週。肺に水分がいきわたるようになり、赤ちゃんが自力で呼吸できるようになるから。そして36週末になれば他の臓器も十分成熟するので、赤ちゃんがお外でもちゃんと生きていける状態になります、と。
 目標を一つ一つ乗り越えていって、やっと37週までくることができました…(T_T)。感慨深いです。1週1週乗り越えるのが本当に大変だった。。。

 もう一つお陰さまで、胎盤の位置が上がって「下からの分娩」が可能になりました[わーい(嬉しい顔)]。入院中の診察時から胎盤が上がってきている、と言われていて、退院時の診察では子宮口から2cmの位置まで上がっていました。
 その後、退院してからの診察では、見える範囲にない、と言われ、子宮口からの必要な距離(2.5cm以上と言われています)よりは上にあるようだ、と言われています。

 ただ、普通より低いことに変わりはないので、分娩の初期に大量出血が起こる、とか、少しでも異常があったらすぐに帝王切開に切り替えます、とのこと…。

 普通分娩が可能になったら転院前の病院に戻れるよう分娩予約を残していたのですが、大量出血になった場合、輸血用血液は大学病院の方が多く確保しているはずだから、ウチで出産してください、と言われました。
 なので、元の病院の分娩予約はキャンセルしています。残念は残念ですけど…。
 でも、切迫早産での入院生活を通して、「不測の事態」というのを身近に感じたし、万が一そうなった場合でも、この病院なら十分対応してもらえそう、という信頼感があったので、私の方としても、胎盤が上がっても上がらなくても大学病院での出産をお願いしようと考えていました。

 ということで、大学病院で普通分娩にチャレンジ、と方針が決まったところです[るんるん]

 

【安静生活】

 入院時も含めると、1か月半もほとんど寝たきりの生活をしていました。
 
 退院する時に条件にされていたのは、基本的に病院と同様の生活をすること。
 トイレと洗面以外は横になっていること、家事はしない、階段は極力使わない、バス・電車を使うような外出はしない。湯船の入浴はしてもいいけど熱い湯・長湯を避ける、という生活です。

 幸い、旦那さんが休みの日は旦那さんが家事をしてくれ、平日は旦那さんのご両親が交代で泊まりに来て家事をしてくれたので、安静生活を続けることができました。

 自宅での安静生活もそれなりに辛くて、したいことができないジレンマとか、誰かに頼まないと何もできないフラストレーションとか、 積もり積もって、私だって好きでこんな生活してんじゃないのよー[ちっ(怒った顔)]、と爆発を起こしたこともしばしばありました…。

 自分の欲求を満たすことが今の私の大事じゃない、と自分に言い聞かせていました。赤ちゃんにお腹の中にいてもらうことが大事なことだから、と…。

 同時に思ったのは、赤ちゃんはしてもらいたいことがあっても言葉で伝えることができない、ということ。私は動けなくともしてほしいことを口で伝えられるけど、赤ちゃんはそれができない。それってなんて不都合なことだろう、と思いました。胎内の環境とお外の環境は全然違くて、慣れないこと、不快なことだらけだろうと思うのに、訴える術が泣くことしかないなんて。
 多分、なんで泣いているのか分からないよ~[あせあせ(飛び散る汗)]、って私も絶対なると思うんだけど、不自由な身を多少経験したからには、赤ちゃんの欲求がなんなのか考えて、満たせてあげられるように心がけたいな、と思いました…。
 

 安静期間中にしていたことは、主に赤ちゃん用品のチェックと名付けを考えることでした。特に入院中は腐るほど時間があったので、病院にあるレンタル用品のカタログを看護師さんに頼んで持ってきてもらい、かたっぱしから眺めてチェックしていました。名づけも、早く生まれるかもしれない、と思った時から名づけ本などを読んでいたのですが、ピンとくる名前が一つもなかったのです[あせあせ(飛び散る汗)]。入院中に赤ちゃんと向き合う時間がとれて、じっくり考えることができたように思います。

 お腹の張りが強い時には完全に横になっている姿勢じゃないと辛くて、そんな時は音楽を聴くことくらいしかできませんでした。本も軽い文庫本のようなものじゃないと持っていられなくなるのです。
 退院して、旦那さんが私の代理でスマホをゲットしてくれてからは、完全に横になっている姿勢でも色々なことが出来るようになって大分楽になりました[わーい(嬉しい顔)]。 良い時代になったものです。。。

 晴れて安静がとけて、体力をつけるために動いてください、と言われているのですが、一番お腹が大きくなっていく時期を寝て過ごしていたので、私の骨盤?やら体力やらが「動く生活」に全然ついていけてません[ふらふら]。立ったり歩いたりすると腰が砕けそうなくらい痛くなってしまいます…。動く→腰が痛くなる→横になる→疲れてぐったり→寝る→起きる→動く→腰が痛くなる…、と、一日中これの繰り返し[もうやだ~(悲しい顔)]。まだ思うようには動けません。近所のスーパーへ買い物に行くにも、今はまだちょっとした冒険です。

 

【37週の健診で】

 36週を過ぎてから、健診の頻度が1週間に1回になりました。

 赤ちゃんは変わらず元気で、推定体重は既に2800gを超えています。週数的にも体重的にも、いつ生まれてもいい状態、とのこと[わーい(嬉しい顔)]

 内診で子宮口が1cm開いてきている、と言われました。赤ちゃんも骨盤の中におりてきているそうです。確かに胎動を感じる場所が変わってきていて、今までは横隔膜とか肋骨のあたりを蹴り蹴りされていたのが、今は胃の下の方とか、おへそ近辺を蹴り蹴り・ぐに~っとされるのです。
 ちなみに、赤ちゃんが骨盤におりてくると胎動が少なくなる、と聞くのですが、うちの暴れん坊将軍はそんなことはなくて、あたしの体はサンドバックか[exclamation&question]、と思うほどにキック&パンチをくらわしてきます(特に夜…)。

 36週の時に妊娠後期の血液検査用の採血をしたのですが、内臓の機能や血液の凝固など特に異常はないそうです。

 輸血が必要になった場合の書類も目を通して署名を済ませてあり、担当の先生から旦那さんの立ち合いの許可書ももらい、赤ちゃんが生まれた後に必要な各種検査の申込書も準備をし、書類の上でも準備万端な感じです[手(グー)]。 

 


【出産目前…?】 

 もうそろそろ「その日」が近いのかなー、と思っている今日この頃です。
 妊娠してから約10カ月…。とても長く感じた時もあるけど、短かったような気もします。

 2011年を終わる時に感じたことは、「終わり」を大事にしていこう、ということです。
 2011年は私にとってたくさんの変化があった年で、一つ一つの変化に「終わり」があったと思っています。

 終わりを迎えるまでのことを振り返ってじっくり味わうこと、感謝の気持ちを持って終わりを迎えること、今までなかなかできずにいたことだったように思うのです。終わりに対して納得する気持ちを持つ、ということなのかもしれません。

 今も終わりの時期を迎えようとしています。
 お腹に赤ちゃんがいてくれることの終わり、夫婦二人だけの生活の終わり、自分のことばかり考えて気ままに生きてきた日々の終わり…。それぞれに対してちゃんと向き合って、満足して、新しく始まる赤ちゃんとの生活を迎えられたらいいなー、と思っています。

 とはいっても、普通分娩にチャレンジできる、となってからは特に、出産時の痛みってどんだけすごいんだ、とか、採血される自分の血をみるのも嫌な人なのに、出産時の大量出血に遭遇したらどうなってしまうんだ、とか、そんなことばかり考えてしまいます…[もうやだ~(悲しい顔)]

 おっ母になるんだから、どーんと構えてなきゃダメなのにね。痛みとか、不安・恐怖に飲み込まれない冷静な気持ちが必要なのかな~、と思っています。

 

 でも所詮、自分の思っている通り・計画している通りに、ことは進まないものだから。。。

 


 出産までの日を、大切に過ごしたいと思っています。

 

 暦の上での季節は春になっても、寒い日が続いてインフルエンザが流行っています。お体どうぞご自愛ください~[かわいい]


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

転院してからのこと [妊娠後期]

 なんと今、妊娠10カ月に入っています。いわゆる「臨月」というやつです。
 来週に入れば赤ちゃんがお外で生きていける状態での出産となる、 「正期産」になります[ぴかぴか(新しい)]。もう「早産」ではなくなるのです[exclamation] 私の目下の目標は、なんとか正期産まで赤ちゃんにお腹の中にいてもらうよう、ひたすら安静にしていることです。。。

 転院してからのことを全く記事にしていなかったので、先にその記録をしておきたいと思います。

27w1d

 出産予定だった近所の病院で、低置胎盤であることを理由に周産期母子医療センターになっている大学病院への転院を指示され、紹介状を持参して大学病院の初診を受けに行きました。 

 待たされるのを覚悟していたのですが、産婦人科外来で受付をして1時間強ほどで問診室へ呼ばれ、それから40分後には診察を受けていたと思います。

 高度生殖補助医療を経ての妊娠であること、精神科での治療歴があること等々確認があって、最初に経膣の超音波検査を受けました。カーテンは閉まったままでモニタの画面を見ることが出来ず、先生とお付きの先生達で何やらごちゃごちゃ話しているのですが、何を言っているのか分からず…。何か良からぬことがあったのではないか、と思って、半分泣きそうな気分でした。

 検査が終わって、カーテン越しに先生とお話をしたのですが、胎盤の位置は子宮口から1.8cmと言われました[目]。前の病院では0.8cmと言われていたんですが、と言うと、測り方が違う?とかなんとか…。うちでは角度をつけて測ってるけど、多分直線距離を測ったんだろうねー、と言われました。病院によって測り方が違うということがあるのでしょーか。。。

 さらに、「胎盤の血流が良すぎるんですよ」とも言われました。「だから、出血しちゃったら大量になるだろーねー」とのこと…。胎盤の血流がいいのは本来的には良いことなのでは~?[もうやだ~(悲しい顔)]、と思っていると、「いいんだか悪いんだか、だね」と先生にも言われました[あせあせ(飛び散る汗)]

 「もし少しでも出血があったらあとはずっと入院になるから、そのつもりでいてネ」と言われ、長期入院と、早くに赤ちゃんを取り出す可能性を認識しました。

 続いてお腹の上からのエコーがあって、赤ちゃんの様子を見ることができ、初めて少しほっとしました[わーい(嬉しい顔)]
 前の病院で性別が二転していたので、試しに「性別分かりますか?」と聞いてみたところ、男の子だと言われました。エコーの角度によっては確かに女に見えるけど、シンボルが見えてるから、とお墨付きをもらい、証拠写真までもらってしまいました(^^;。

  生活の安静度を質問してみると、ウォーキングもヨガも運動は一切ダメ、「夫婦生活[ムード]」もダメ、家事や仕事は必要だからしてもいいけど、必要じゃないことは極力しないように、と言われました…。

 最後に、超音波の精密検査を受けるように言われました。40分くらいかけて赤ちゃんと胎盤の様子を精度の良い超音波でみて、画像を撮るとのこと。精密に知ることがいいのか悪いのか…、と少し複雑な気分になりました。

 初診を終えた印象は、私(と赤ちゃん)はきっとサンプルの一つなんだろうなー、ということ。大学病院だから当然なんだけど、元の病院のような「ほんわかマタニティ[かわいい]」な雰囲気はないよな~、と思ったのでした。思い描いていた出産とは違うものになりそう、という印象を一層強くしたのですが、赤ちゃんを無事に産むためだから[exclamation]、と自分に言い聞かせていました。

 

27w3d

 初診で指示された通り、超音波の精密検査を受けました。
 超音波の技師さんには何も質問してはならない、と言われていたので、ただ黙々と画像を撮っていくだけなのかと思いきや、案外色々教えてくださって、じっくり赤ちゃんの様子を見てられるし、思いのほか楽しんでしまいました[るんるん]

 この時初めて赤ちゃんのお顔をはっきり見たのです。宇宙人みたいやなー[たらーっ(汗)]、とは思ったけど、目口鼻がちゃんと分かって、想像していたよりも整っているというか、赤ちゃんっぽいように見えました。

 脳の血流も問題ないし、心臓の4室もきれいに分かれてますねー、と言われました。赤ちゃんには問題なさそう、とのこと[わーい(嬉しい顔)]
 超音波のプロープめがけて赤ちゃんが蹴りをくらわしているらしく、「蹴りますね~」と何回か言われました。。。

 一通り撮影が終わったところで、上級の技師さん?(もしくは新生児が担当の技師さん?)が登場し、画像をチェックしたり追加でいくつか撮影したりしていました。 その方からも、赤ちゃんには今の時点で分かる異常は特になさそう、と言われました[揺れるハート]
 ただ、胎盤がねー…、と言われ、ちょっと子宮口にかかってるように見えるんだよねー、と、前の病院と同様のことを言われました[ふらふら]。次回の診察で詳しい話を聞いてください、と言われ、この日は終了。

 

29w1d

 大学病院で受ける「妊婦健診」の初回の日でした。曜日毎の担当医制をとっている、ということで、この日に診てもらった先生が私の担当医の先生となりました。 

 要領が良く分からなくて、測定や尿検査をするのも右往左往という感じ…。
 担当の先生は女医の先生で、一緒についている先生も女性だったので、初診の時より安心感があったように思います。

 先にお腹の上から超音波。赤ちゃんは推定で1200g。心臓も活発に動いていて、先生に「赤ちゃん、元気[exclamation]」 と言ってもらえました[わーい(嬉しい顔)]。そう言ってもらえるのが、何よりうれしいのです[ぴかぴか(新しい)]

 続いて経膣の超音波。胎盤は子宮口から1.7cmと言われました。初診の時より0.1cm下がってる~?[がく~(落胆した顔)]と思ったんですが、誤差の範囲です、と言われました。。。

 転院前の病院と同様、お腹が大きくなれば胎盤の位置が上がることもありますから、と言われたのですが、上がるかどうかは微妙かも、とも言われてしまいました[ふらふら]

 超音波の精密検査については、検査をした日よりも詳しい話というのは結局なくて、特に問題ない(胎盤の位置を除いて)、ということでした。

 

 この日、初めて助産師さんとお話しする機会があり、健診後に保健指導を受けました。
 転院してきた妊婦で、分娩が他の病院になるかもしれず、帝王切開か普通分娩かも決まっておらず…、みたいな感じで、私も助産師さんも困ってしまう場面が多々ありました[あせあせ(飛び散る汗)]

 初めて渡されたブックレットでお話をされ、それで妊娠後期の保健指導は終わり(=出産前の指導は終わり)。両親学級は全3回を同じ妊娠経過の人と受講することになっていて途中参加は不可(日程的にも無理、と言われました)、立ち会いを希望して、立ち合いが可能な状況だったら、夫婦での個別指導になる、とのこと…。
 私、こんなんで出産に臨んでいいんでしょーか[exclamation&question]、と不安になりました。

 ただ、この時の指導でお腹の張りについてお話があり、休んでも治らない張りだったら連絡してください、と言われていて、それを思い出して病院に連絡でき、結果として早産を免れたのだと思っています…。

 

 ここまでが入院前の記録です。
 もう既に長くなってしまったので、今回はこの辺で…[あせあせ(飛び散る汗)]

 寒い日、雪の日、続いてますのでどうぞお気を付けください~[雪]


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

退院して、自宅安静ちう。。。 [妊娠後期]

 明けましておめでとうございますm(__)m…って、もう明けて大分経ちますが[あせあせ(飛び散る汗)]
 今年最初の記事になります。

 切迫早産で入院していましたが、年末に退院し、今は自宅で安静生活を送っています。
 入院から自宅安静までを記録したいと思っているのですが、(いつものように)長くなってしまうので[たらーっ(汗)]、入院から退院までのことをまず記録しておこうと思います。


30w3d

 夜間診察で病院に行ったところ、最初に子宮収縮のモニタリングを実施。張りが確認され、内診で子宮口が開いていることを確認、経膣超音波では子宮頚管長が3cmとなっていたため、その場で入院となりました。

 入院が決まった時から、子宮収縮抑制剤(張り止め)の薬が入った点滴を24時間することになりました。ウテメリンという薬で、濃度は確か10%(ブドウ糖液500mlに対して50ml)だったと記憶しています。幸い、比較的低い濃度でOKでした。

 量は1時間に20ml→入院8日目で15ml→10日目で10ml→12日目で内服薬に変更→15日目に退院、となりました。
 自宅に戻ってからも内服薬を続けています。ウテメリン5mgを1日3回です。

 点滴から内服薬に変わる時が一番大変で、体への取り込まれ方が変わったことで張りが頻繁に起きてしまう「張り返し」という症状が起きてしまって、内服薬に変更した日は子宮収縮モニタリングを1日に2回行い、結果を夜勤の先生に見てもらう、ということもありました。点滴に逆戻りすることも想定していたのですが、幸い徐々に張りは落ち着いていって、なんとか年内に退院することが出来ました。

 入院中の安静度はベッドからトイレまでで、シャワーは張りがないことが確認された場合OK、という感じでした。病棟内のデイルームやナースステーションにも行けず、売店はもってのほか…。診察は分娩室で行うのですが、車いすで移動していました。食事もベッドの上で。上げ下げしてもらっていたので、楽でした[わーい(嬉しい顔)]

 病室の中はとても暑くて、大体26℃~28℃くらい、湿度は35%…。世の中はクリスマス寒波がやってきている、ということだったのですが、ここは南半球かい[exclamation&question]、と思うほどの環境でした…。しかも張り止めの薬の副作用として、体がほてる、というのがありまして、ベッドにいると頭まで汗でぐっしょりになっていました。しかもそう頻繁にはシャワーを浴びられず…[もうやだ~(悲しい顔)]。 一人では飲み物が買いに行けないため、飲み水の確保にも気を使いました。

 その他、寝具が全く合わない、とか、点滴がすぐ痛くなる(皮膚への損傷が激しい薬のようです…)、とか、入院中の困りごとは様々あったのですが、完全に安静にできる環境で、定期的に赤ちゃんが元気かどうかの確認があり、カロリーコントロールされた食事のお陰で体重増加が抑えられたり、と、いいことも色々あったのです。

 ただ、入院1週間目くらいに「医局からお手紙です」と言われ、「あなたの入院費用は高額になる恐れがあります[がく~(落胆した顔)]と書かれた、限度額適用認定証についての案内をいただいて、ちょっと青ざめました。
 限度額適用認定証は加入している健康保険から発行してもらう書類で、月額の自己負担額に所得区分に応じた上限が設けられる、というものです(ただし、食事代と差額ベッド代は対象外)。

 早く退院したいと思っていたけど、支払いのことを考えると退院の日が恐ろしい~…[ふらふら]、と思ってしまいました[たらーっ(汗)]

 退院した時にこの書類を提出したのですが、結果として限度額にぎりぎり達しない治療費だったことと、私の場合請求費用の大半が差額ベッド代(2人部屋に入院していました)だったため、そんなに恩恵は受けられませんでした…。
 幸い、加入している医療保険で多少の入院費用の補償ができる、ということです。 

※安静生活のことや入院のことについて、参考にしたサイトがあるのでリンクしておきます。
 「切迫流産・切迫早産でも快適安静生活」 http://seppaku.com/index.html

32w4d

 診察をしてOKなら退院、という日だったのですが、午前中に子宮収縮のモニタリングを行ったらきっかり10分おきに張りがおきて、 雲行きを怪しく感じていました[曇り]

 しかし診察の結果、子宮口も閉じていて子宮頚管長は4cm、切迫の症状はなくなっているので大丈夫でしょう、と言われ、その日の午後に退院OKがでました[わーい(嬉しい顔)]

 退院する時、ナースステーションで、今回は突然の入院でしたがお世話になりました、と挨拶をしたら、「退院する時も突然でしたね」、と言われてしまいました(^^;。

 病院の会計は休日体制に入っていたため後日清算となり、書類を提出しただけで終了。
 (ちなみに、クレジットカードで入院費用の支払いを考えている方、限度額と当月のカード支払い状況を確認しておくのをおススメします)

 2011年が終わるぎりぎり前に退院することが出来ました[ぴかぴか(新しい)]

 次回は退院してからの自宅安静について記録しておきたいと思います。
 寒く乾燥した日が続いているようですので、体調管理にお気をつけください~。 


切迫早産で入院ちう。。。 [妊娠後期]

 妊娠30週の某日、不覚にも切迫早産で入院になってしまいました。。。

 持ち込んだPCで、ちょっとだけ更新……。
 PCに向かう姿勢はあまり良くないということなので、ちょっとだけ…。

 夜間にお腹の張りがおさまらなくなり、病院に電話したところ、診てみないと何とも言えない、と言われ診察してもらいました。1週間前の健診よりお産が進んでしまっている、ということで、「入院しましょう」となり、結局そのまま入院になってしまいました。。。 

 どうやら子宮口が開いている状態で、子宮頚管長が3センチほどになっていたようです。
 張りがおさまらない、というだけで、まさか入院することになるとは思ってもみなかったのでした。でも、切迫の状態で気付いて良かったですね、と看護師さんに言われています。今生まれてはまだまだ早いので……。

  入院後は張り止めの点滴をしながらひたすら横になっている生活で、ただ寝ているだけなのに「もうイヤ~」となってしまうこともあり、結構辛く感じていたのですが、

病室から富士山1.JPG
 
  病室から朝焼けのピンクに染まる富士山が見えたり、 
 
夕焼けの富士山.JPG
 
 素晴らしい夕焼けに浮かび上がる富士山のシルエットが見えたり、 
 
クリスマスカードもらたre.jpg
 
 看護学生さんからクリスマスソングとカードのプレゼントがあったり、
 
 素敵な出来事はあるものなのです[わーい(嬉しい顔)]
 
 
 部屋で寝ていると、ほにゃーほにゃーという、生まれたばかりの赤ちゃんの、力ない泣き声が聞こえ、癒されています(*^^*)[ハートたち(複数ハート)]
 そして、通路やトイレですれ違う出産直後のママさん達のしんどそうなこと[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
 出産って一大仕事なんだな~、と思わずにいられないです。全然、当たり前のことなんかじゃない。ママと赤ちゃんが頑張って初めて成し得ることなんだなー、とつくづく実感しています。だから、どのママさんも赤ちゃんも、私にはピカピカ勲章みたいに見えます[ぴかぴか(新しい)]。 頑張ったんだね! 偉かったね! って、思っています。
 
 入院後は安定していて、切迫の症状もなくなり、お腹の張りも少なくなってきました。
 しかも、胎盤の位置も若干上がってきているそうです[exclamation×2] 
 一応、年内退院が目標で、安静生活を送っています。
 
 できれば年越しは家で過ごしたい……。でも焦って切迫に逆戻りしたら(それどころか生まれてしまったら)元も子もないので、焦らず、赤ちゃん第一で過ごしたいと思います。
 
 本当はクリスマスも病室で過ごす予定ではなかったんですが……[たらーっ(汗)]
 みなさん、どうか良いクリスマスを[クリスマス]
 そして、頻繁に更新できないと思うので、これで年内最後の記事にしたいと思います…。


良い年をお迎えくださいm(_ _)m 
 
  

nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産
妊娠後期 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。